KAZUPAKAです。
2017年の6月6日から29日までの約23日間、ヨーロッパへ新婚旅行に行きました。
その時の模様をお伝えしています。
訪問した国は
- 風車の国・オランダ
- ビールの国・ドイツ
- ピッツァの国・イタリア
- トリコロールの国・フランス
- パエリアの国・スペイン
- ユーラシア大陸最西端の国・ポルトガル
以上6カ国です。
僕たちが肝に銘じていたことはこちら↓
食べたいものは必ず食べ、行きたいところは必ず行き、無理なく楽しい旅をする。
ヨーロッパ新婚旅行ブログ!まとめ編です。
僕たちの新婚旅行でヨーロッパを周遊した時の様子を長々とお伝えしてきました。
今回はまとめていきたいと思います。
それではヨーロッパ新婚旅行ブログ!まとめ編いきます!
ヨーロッパ新婚旅行ブログ!6カ国周遊

僕たちは今回、オランダ、ドイツ、イタリア、フランス、スペイン、ポルトガルの6か国を旅行しました。

なんでこの6か国を選んだの?



実はね、はっきり言って適当です。笑



やっぱりね…
ヨーロッパを周遊する感じにはしたかったのですが、ここっ!ていう目的地は特にありませんでした。
旅行のルートについて


では、今回の旅行ルートをどのように決めたのか説明します。
とりあえずINとOUTを決める
ユーラシア大陸最西端のロカ岬をゴールにすることで旅程が組みやすかったのでOUT地点をロカ岬があるポルトガルのリスボンに設定しました。
23日間の休みは確保できていたので、あまり焦らなくても十分移動できる範囲でIN地点を探しました。
地図を見ながら候補に挙がった場所はこちらでした。
- イギリスのロンドン
- オランダのアムステルダム
- デンマークのコペンハーゲン
ロンドンにはOKUさんが訪れたことがありました。
アムステルダムには僕が行ったことがあります。
コペンハーゲンからの列車丸ごと船に乗って国境を超えるっていうのも経験してみたい。
ん~…と悩んだ結果。
距離的にゆとりのあるアムステルダム発に決めました。
経由するポイントをざっくり決める
INがアムステルダム、OUTがリスボンと決まったところで続いては経由地をざっくり決めました。
2人で行きたい所ややりたい事の候補をとにかく挙げました。
- オランダの風車を観たい
- パリの街を楽しみたい
- モン・サン=ミシェルに行きたい
- ドイツでビールをたらふく呑みたい
- サウンドオブミュージックのロケ地、オーストリアのザルツブルグに行きたい
- 魔女の宅急便の舞台と呼ばれているクロアチアのドブロブニクに行きたい
- ヴェネチアの街を楽しみたい
- スイスの登山鉄道に乗りたい
- スペインのバルセロナにあるサグラダファミリアに行きたい
- スペインのバルでおしゃれに呑みたい
- スペインのアンダルシア地方でフラメンコを鑑賞したい
- ポルトガルのロカ岬に行きたい
- レンタカーでアクセス悪い田舎町でのんびりしたい
- バイクを借りてタンデムしながら観光したい。
- どこかの島でバカンスをしたい
- 大切な思い出の品を手に入れたい
ちなみに緑のマーカーの部分が実際達成できたことです。
このリストを見ながら実際問題の可不可を考えながらルートを決めていきました。
アムステルダムからパリやモン・サン=ミシェル方面に行ってしまうと大分ショートカット気味になってしまいそうだったので、まずドイツのミュンヘンにピンを打ちました。


そしてザルツブルグに行けそうなのですが、たっぷりヴェネチアを観たかったのでヴェネチアにピンを打ちました。


次はサグラダファミリアのあるバルセロナにピンを打ちました。


そして最後の目的地リスボンにピンを打ちました。


するとこんな感じになりました。


詳細ルートを決める
アバウトですがなんとなくルートが見えてきたので詳細を決めていきました。
きちんと決めてしまうと自由旅行ではなくなってしまう気がしたので、いつでも変更できるよっていう気持ちで決めていきましたよ。


結局ざっくり決めたルートでしたが、ほとんど予定していた通りの旅行になりました。笑
元々旅行の計画を立てるのは大好きなので、色々なことを想像しながら楽しくルートを考えました。
いざ出発
飛行機はトルコ航空なのでイスタンブールで乗り継ぎです。
トルコ航空はヨーロッパを網羅していてお安いので便利です。
国際線の出発のドキドキ感は大好きです。
出発までの経緯はこちらをご覧ください。


オランダ
オランダはアムステルダムに宿泊し、少し足を延ばしてキンデルダイクに行きました。
19基の巨大な風車は圧巻!
のんびりとレンタルサイクルで周りました。
アムステルダムではハイネケンで乾杯!
そして旬のハーリングを食べました。
詳しくはこちらをご覧ください。





ハーリングって何?って思った人は読んでください。
ドイツ
ドイツではヴュルツブルクとミュンヘンに滞在しました。
ヴュルツブルクではフランケンワインを、ミュンヘンではドイツビールを堪能しました。
ソーセージも美味しかった~
詳しくはこちらをご覧ください。





ホフブロイハウスで楽しく乾杯したよ!
イタリア
イタリアではヴェネチアとミラノに滞在しました。
ヴェネチアの夢のような空間をOKUさんとのんびり過ごしました。
ミラノでは大事件が発生!



事件の内容を知りたい方はこちらを読んでください。
そしてコモ湖に足を運びました。
その時の様子はこちらをご覧ください。


フランス
フランスではソーのラベンダー畑を観に行きました。
ソーへは交通の便が悪いのでアヴィニョンでレンタカーを借りて向かいましたよ。
和やかなソーの村周辺をトコトコと借りたベンベで周ります。
そしてソーへの経由地のアヴィニョンを観光です。
アヴィニョンではアヴィニョンの橋の上でという歌で有名なサン・ベネゼ橋を見学しました。
ソー、アヴィニョンの詳細はこちらをご覧ください。


スペイン
スペインではまずバルセロナ、そこから飛行機でマヨルカ島に飛びました。
マヨルカ島でバカンスを楽しんだ後にアンダルシア地方のグラナダに飛び、その後セビーリャに向かいます。
バルセロナではもちろんサグラダファミリアを見学。
そしてバルセロナの老舗の店でピンチョスを頂きました。
バルセロナの詳細はこちらをご覧ください。


バルセロナから飛行機で年間で300日晴れというマヨルカ島に飛びました。
レンタルバイクを借りて行動です。
これでもか~っていうくらいのバカンスをしました。
スペイン王室御用達の伝統菓子パン、エンサイマーダも頂き大満足です。
マヨルカ島の詳細はこちらをご覧ください。


マヨルカ島から飛行機でグラナダに飛びます。
そこにはアンダルシア地方の洗礼であるかのような暑さが待っていました。
グラナダのタブラオで情熱的なフラメンコを鑑賞です。
セビーリャでは闘牛場に行き、闘牛自体は観れなかったものの闘牛場の土を踏ませて頂きました。
夜は雰囲気のいい感じのバルにてセルベッサ(ビール)で乾杯です。
アンダルシア地方の詳細はこちらをご覧ください。


ポルトガル
ポルトガルではリスボンにのみ滞在です。
可愛らしいリスボンの街並みを楽しみました。
リスボン近郊のアズレージョ工房に足を運びます。
そして将来住むであろう豪邸の表札用のタイルを制作しました。
そして最後の目的地、ロカ岬です。
ポルトガルの詳細はこちらをご覧ください。


ヨーロッパ新婚旅行ブログ!6カ国周遊まとめ
ヨーロッパ新婚旅行ブログ、いかがでしたでしょうか。
23日間はあっという間の日々でした。
記事にしていくことで改めて少し長めの新婚旅行に行って良かったなと感じました。
情勢が安定してきたので海外旅行に行きたいなと思ってる方も多いと思います。
そんな中でこのブログが少しでもお役に立てたらとっても嬉しいです。
ヨーロッパ新婚旅行ブログ、最後まで読んで頂いて本当にありがとうございます。


コメント